【書籍紹介】はじめて日本語を教える人のための『なっとく知っとく初級文型50』

未分類

日本語教師として働き始めたんだけど、教え方のコツがわからない…。

初級の似ている文型の使い分けがうまく説明できない…。もし質問されたらどうしよう…。

そんな悩みを持っている日本語教師の方に是非おすすめの一冊があります。

本日ご紹介する『なっとく知っとく初級文型50』です。私自身、駆け出し時代にお世話になった1冊で初級文法の教え方のポイントをわかりやすく説明してくれます。

【書籍紹介】はじめて日本語を教える人のための『なっとく知っとく初級文型50』

どんな本?

先輩教師、教師(=読者)、日本語学習者3人の登場人物の会話を読みながら、文法の教え方のポイントうや学習者の間違えやすいところをわかりやすく説明しています。初級レベルの50の文型が取り上げられています。日本語を教えたい方、日本語に興味がある方、また、教え始めたけれどどうもポイントがわからず困っているという方におすすめ。各課の最後には、日本語教師の経験談がコラムとして紹介されています。

文法書のような堅苦しさはなく、読み物感覚で楽しく読めるので、どんどん読み進めることができます。『みんなの日本語』で提出される文法や文型の大部分をカバーしているので、頼りになる1冊です。

各課の構成

各課の構成は以下の通りです。

1. まずはここから
2. ポイントをおさえよう
3. もうちょっとやってみよう
4. コラコラコラム

まずはここから

その課で出てくる文法・文型がどのような場面発話意図で使用されているのかを、会話とイラストで確認します。下線を引いて、会話で使われている文型をしっかり認識することができます。

絵がとてもかわいいです。

ポイントをおさえよう

「まずはここから」で下線を引いた文法・文型の例題を解きます。例題の次に詳しい解説がありますが、まずは自分でしっかり考えて「どうしてこうなったんだろう?」と考えることができます。

例題を解くことで学習者の視点になって考えることができるようになり、教える際にも役に立ちます。私たちは日本語母語話者ですが、普段何気なく自然に日本語で会話しているので、目からウロコ!!っていう発見もあって、おもしろいです。

もうちょっとやってみよう

ここでは、学習者がよく間違えるところや似ている表現との比較、初級ではあまり取り上げられない用法などについて説明されています。

コラコラコラム

日本語教師の面白いエピソードや教える際に役立つヒントが満載です。

経験の浅い方はこういった先輩日本語教師の体験談を読むことによって、実際に教壇に立つ際の心づもりができるようになります。事前に知識があるのとないのとでは、その場での対応にも差が出てきます。

使ってみた感想

大学の教育実習先の本棚で見つけ、あまりの読みやすさに即購入した1冊です(笑)本のタイトルからもわかる通り、はじめて日本語を教える人のために、読みやすく楽しい文法の本となっています。この、とっつきやすさがけっこう大切で…(笑)日本語の文法書の中には堅苦しいものが多く、1ページ読んだだけでお腹一杯…なんていうことも(経験済み)。

初級文法の教え方のポイントや学習者のよく間違えるところがわかりやすく解説されているので、是非これから日本語教師として働く方、経験の浅い日本語教師の方に読んでほしい1冊です。

なお、こちらの本は電子書籍化もされています。ペーパー版が入手困難な方は、是非電子書籍版の購入も検討してみてください。

最後に

今回は初級日本語文法の理解を深めるのに役立つ本は『なっとく知っとく初級文型50』を紹介しました。

本日ご紹介した『なっとく知っとく初級文型50』以外にも、類似文型の使い分けなら『くらべてわかる初級日本語表現文型ドリル』もおすすめです。

『くらべてわかる初級日本語表現文型ドリル』の書籍紹介はこちらへ。

created by Rinker
¥1,540 (2024/03/29 16:25:11時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました