書籍紹介

教材

【書籍紹介】イメージでわかる 日本語の助詞

私は昨日、友達と公園で散歩しました。 明日、モスクワに日本語弁論大会があります。 日本語学習者の助詞のこんな間違え、皆さんならどうしますか? 「修正したいけど、違いについて聞かれたら困る…」「う...
未分類

【書籍紹介】『中・上級者のための速読の日本語』

初級レベルの読解では、言葉の意味や文法に注目して精読することが多いと思いますが、中級以降でもその読み方のままでは読解力は伸びません。 本日ご紹介するのは「内容指向」の読み方で、日本語がすばやく正確に読めるようになる『中・上級者のための速読...
未分類

【書籍紹介】学習者の意欲を高めるアイディア満載の2冊!!『クラス活動集101』『続・クラス活動集131』

授業で学習者の学習意欲を高める楽しい活動がしたいんだけど、アイディアが浮かばない…。 ゲーム・活動に役立つ本はたくさんあるんだけど、『みんなの日本語』に対応してて、欲しいものがすぐに見つけられる活動集ってないか...
未分類

【書籍紹介】はじめて日本語を教える人のための『なっとく知っとく初級文型50』

日本語教師として働き始めたんだけど、教え方のコツがわからない…。 初級の似ている文型の使い分けがうまく説明できない…。もし質問されたらどうしよう…。 そんな悩みを持っている日本語教師の方に是非おすすめの一...
未分類

【書籍紹介】『実践 にほんご指導見なおし本【語彙と文法指導編】』

先生、「教える」と「習う」の違いは何ですか? 先生、「たくさん」と「多い」の違いは何ですか?どうして「東京には多い車があります」は間違えですか? 初級クラスでの指導経験がある方は、こういった学習者からの質...
未分類

【書籍紹介】類似文型の使い分けなら『くらべてわかる初級日本語表現文型ドリル』

先生、「となり」と「よこ」の違いは何ですか? 先生、「行ったとき」と「行くとき」の違いは何ですか? 学生からの突然の「〇〇VS●●」質問。みなさんはどう対応していますか? 意味の違いを例文を交えてすぐに...
未分類

【書籍紹介】挿絵が可愛くて現代風なイラストなら『げんきな絵カード』がおすすめ

初級日本語の総合教科書といえば『みんなの日本語』や『げんき』が定番ですが、みなさんは絵カードをどのように準備されていますか? インターネットからイラストや画像をダウンロードしたり、自作したり…いろいろな方法があると思いますが、限られた時間...
未分類

【書籍紹介】詳しい英語の解説付き!英語圏の学習者なら『げんき』がおすすめ!!

初級日本語の総合教科書といえば、『みんなの日本語』と『げんき』の知名度が高いですよね。ロシア国内では別冊でロシア語の文法解説書が用意されているため『みんなの日本語』使用率が高い気もしますが、英語圏では根強い人気がある『げんき』。 本日は『...
教材

【書籍紹介】非漢字圏日本語学習者におすすめ!!『KANJI LOOK AND LEARN』

日本語教師の皆さんはどのように漢字を教えていますか。いつも同じような授業になってしまうという悩みはありませんか。 私は非漢字圏の日本語学習者(ロシア人)に漢字を教えているのですが、漢字の読み方と意味の確認、書き順の提示…この繰り返し。勉強を...
未分類

【日本語教師必須アイテム】会話に挑戦!中級前期からの日本語ロールプレイ

初級の文型を一通り学習し、文法は「わかる」けど、いつ使うのか「わからない」…そんな学習者って多いですよね。 初級でよく扱われる教科書に『みんなの日本語』がありますが、これは典型的な文型(文法)シラバス。いくら4技能の全てを総合的に学べる教...
スポンサーリンク